そのボード、僕が積んでおきます。

たくさんの電子工作基板が積みっぱなしになってるので、頑張って工作しようとしていますが、どんどん溜まっていっております。

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

GALAXY Tab Sモニター【指紋認証編】

GALAXYアンバサダープログラムでGALAXY Tab Sをモニターしています。前回に引き続きます。 <a href="http://hine.hatenablog.com/entry/2014/11/19/013003" data-mce-href="http://hine.hatenablog.com/entry/2014/11/19/013003">GALAXY Tab Sモニター【ベンチマーク編】 - そのボード、僕が積んでおきます。</a> GALAXY Tab Sモニター【ベンチマーク編】 - そのボード、僕が積んでおきます。 普段GA…

GALAXY Tab Sモニター【ベンチマーク編】

前回に更に続きます。 GALAXY Tab Sモニター【マルチタスク編】 - そのボード、僕が積んでおきます。 GALAXY Tab Sモニター【マルチタスク編】 - そのボード、僕が積んでおきます。 GALAXYアンバサダープログラムでGALAXY Tab Sのモニターをしています。 使…

GALAXY Tab Sモニター【マルチタスク編】

先日の記事の続きです。 GALAXY Tab Sモニター【開封の儀・見た目編】 - そのボード、僕が積んでおきます。 GALAXY Tab Sモニター【開封の儀・見た目編】 - そのボード、僕が積んでおきます。 GALAXYアンバサダープログラムで、GALAXY Tab Sをモニターしてい…

GR-KURUMIでUSBシリアル経由でシリアル通信する

この前のメイカソンの時もハマったので、自分への備忘録として。 【解決策】 シリアル通信するときは、RESETとVCCを接続する。

がじぇるねメイカソンに参加してきました。

ルネサス エレクトロニクスさんは、日本の半導体メーカーです。半導体業界というグローバルな競争の激しい中で頑張っている国内メーカーということで、僕は密かに応援しています。 そんなルネサスさんが、toCの活性化で始めたのが「がじぇっとるねさすプロジ…

ブログ名かえました。

さて、かってに兄弟ブログだと信じております以下のブログにあやかって、ブログ名を変更しました。 それ、僕が図解します。 それ、僕が図解します。 いいですかね?増澤陸さん!

極小LinuxボードVoCoreで遊ぶ【復旧?!編】

しつこいようですが続きます。 初boot→WiFi接続→Webから管理ツールLuciにアクセス(ちなみに初期のパスワードはvocoreだよ)→公式の注意書きでLuciでは設定するな→しょうがないからsshで接続して様子を見る→先日ビルドしたFirmwareを試してみよう→LuciからFi…

極小LinuxボードVoCoreで遊ぶ【復旧か?!編】

ということでレンガと化した僕のVoCoreですが、ここまでを振り返りたいと思います。 初boot→WiFi接続→Webから管理ツールLuciにアクセス(ちなみに初期のパスワードはvocoreだよ)→公式の注意書きでLuciでは設定するな→しょうがないからsshで接続して様子を見…

極小LinuxボードVoCoreで遊ぶ【レンガ編】

ついに極小Linuxボードの「VoCore」が届きました。 袋に入ってるとわかりにくいですが、手のひらに乗せると小ささがよくわかります。 1310はシリアル番号かな。 と言うことで、先日既にファームとかも作ってたので、早速遊んでみよう。 からの〜、通電して30…

I2CマトリックスLEDで遊ぶ【ATtiny13+ArduinoIDE編】

何回かに分けて、I2Cの勉強を兼ねて、konashi.jsを使ってI2CマトリックスLEDで遊んでいました。 konashi.jsでSBBLEからI2CでマトリックスLEDを制御する - hine's blog konashi.jsでSBBLEからI2CでマトリックスLEDを制御する【その2】 - hine's blog konashi.…

konashi.jsでSBBLEからI2CでマトリックスLEDを制御する【その3】

初回とその2に続き3回目。 前回、konashi.jsを使いiPhoneからSBBLE経由でI2CマトリクスLEDを制御するプログラムを書いてみました。 そもそも、SBBLEはランニングエレクトロニクスさんから発売されているUSBコネクタを搭載した小型マイコン基板(PIC)であるS…

konashi.jsでSBBLEからI2CでマトリックスLEDを制御する【その2】

前回の続き ということでjsdo.itで続きを書いてみました。少し応用編。 <a href="http://jsdo.it/hine.gdw/2i0T" data-mce-href="http://jsdo.it/hine.gdw/2i0T">konashi.jsでI2CでマトリックスLEDにおえかき</a>

VoCoreの開発環境をMacで構築する

INDIEGOGOでお金を出していた極小Linuxボード「VoCore」が、10月から出荷開始され、ステイタスを見ていると、オプションボード付きの僕のところへんも「Shipped」となったので、しばらくしたら届くのだろう。 このVoCoreは、無線LANルータなどで使われている…

RaspberryPiとTFTとケース

ここのところ、RaspberryPiで少し遊んでいたのだけれど、最近おもしろいと感じていたのは、専用のTFTに接続して表示させること。これまでは、HDMI接続でTVに映して遊んでいたのだけれど、液晶がつくと色々遊べるかもしれない、とうことで、物色してて面白そ…