そのボード、僕が積んでおきます。

たくさんの電子工作基板が積みっぱなしになってるので、頑張って工作しようとしていますが、どんどん溜まっていっております。

2015-01-01から1年間の記事一覧

USBシリアル変換付きESP-WROOM-02開発ボード比較

ランニングエレクトロニクスさんとスイッチサイエンスさんの2社から、ほぼ同タイミングで、USBシリアル変換付きのESP-WROOM-02開発ボードが発売された。 両方とも買ってみたので、比較をしてみたい。

【備忘録】Pygameのインストール方法(Mac OS X Homebrew編)【すぐ忘れちゃいそうだし】

確か前にもインストールしたんだけど、またインストールするのに色々調べまわる羽目になったので、未来の自分のために現時点でのインストール方法を書いておく。

【ロボット事始め】Vstoneさんのピッコロボを愛でる。【Konashiでコントロール】

このままだと、実際に作業してから2ヶ月が経過しちゃいそうなので、忘れないうちに書いておくことにする。この2ヶ月の間に色々なことを経験してて、それがあまりに刺激的だったんで、blogが完全に沈黙してしまったりしましたが私元気です。 先日のエントリー <a href="http://hine.hatenablog.com/entry/2015/03/17/030359" data-mce-href="http://hine.hatenablog.com/entry/2015/03/17/030359"></a>…

ディスプレイなしでRaspberry Piのセットアップをするときの備忘録

なんか、セットアップする度に検索しながらやってて、えらい時間食ってるので、ひとまずメモを残すことにする。 ディスプレイなしでインストールする PC/MacとはUSBシリアルで接続して、Raspberry Piにはディスプレイもキーボードもマウスも繋がないままにRa…

Zeroconf(Bonjour/Avahi)を使いsshでIntel EdisonやRaspberryPiに楽につなぐ

Intel EdisonやRaspberryPiを使う場合、ssh経由で接続することが多い。EdisonやRaspberryPiを無線LANで接続し、DHCPでIPアドレスを取得している場合、立ち上げのタイミングによってIPアドレスが変化してしまうため、まずはIPアドレスを調べなければならなく…

RaspberryPiで作る、WebSocketセンサーサーバ:デブコミュLTネタ

先日、古巣のCYBIRDさんのエンジニアの社内LTイベント「デブコミュ」にお呼ばれしてきた。というよりは半ば強引に参加させてもらった。イベント的には非常に熱量のある良いものだった。エンジニアが活き活きとやってて、ホント楽しかった。 その時の発表資料…

ArduinoでLチカしたその後に【後編】長文注意

さて、前回の続き。 ArduinoでLチカしたあとに、なかなか次の一歩が踏み出せなかった経験から、同じような状況の人に一歩を踏み出すための情報をまとめている。 作ったものが目で見ても楽しい方が自分のやる気にもなるし、他の人にもわかってもらいやすいこ…

ArduinoでLチカしたその後に【前編】長文注意

Lチカを超える Arduinoを最初に買ったのは、多分2009年、Arduino Duemilanoveだったと思う。 その当時は今と違ってネット上にもそれほど情報が多くなく、当時島根県にいて通販でArduinoだけを買ってしまった僕にとって、できることはLチカだけだった。 「電…