そのボード、僕が積んでおきます。

たくさんの電子工作基板が積みっぱなしになってるので、頑張って工作しようとしていますが、どんどん溜まっていっております。

ARDUINO MICRO買った。

午前中のちょっとした時間の隙をぬって千石電商へ。自分へのご褒美(何の?)でこれを購入。

f:id:hine:20141004213823j:plain

 

これね、実際の箱を見ると、ホント小さくて感動するよ。

 

ARDUINO MICRO

ARDUINOとADAFRUITの共同開発の小さなARDUINO。MicroUSBでの接続も嬉しい。なんというか、通常サイズのARDUINOも好きだし、シールドとかを考えるといいんだけどね、ちょっとした工作をするにはこの小さいサイズがいい。今後のIoT的なセンサ類をつなぐのにも小さい方がスッキリするしね。

 

ということで、開封の儀。

じゃじゃーん。

f:id:hine:20141004213902j:plain

小さい!ピンの数はこの小さいブレッドボードとドンピシャ。 

超小型ブレッドボード(白)

超小型ブレッドボード(白)

 

 

f:id:hine:20141004214043j:plain

 

比べてみても小さい。上から、今は懐かしのArduino Diecimila、Arduino Pro互換のDaVinci 32U、そしてARDUINO MICRO。

これまでは小さいボードとしては、このDaVinci 32Uをよく利用していた。だって、お安いんですよ。ARDUINO MICROの半額で買えちゃう。ピン数はMICROの方が2ピン多いが未使用ピンが2つあるため。でも、ARDUINOマークのついたこのボードがかっこ良くて欲しかったんだ。

 

お決まりの儀式「Lチカ」

毎度お決まりなので、早速ArduinoIDEを立ち上げてLチカしてみる。

 

まずARDUINO MICROをUSBで接続するとMacからはキーボードとしても認識された。このボードで利用されているATmega32u4はUSBデバイスとして振る舞うこともできるので、初期で書き込まれていたプログラムがHIDに関するものだったんだろう。

 

ArduinoIDEで見ると、「/dev/tty.usbmodem1421」として認識されていたので選択。ボードで「Arduino Micro」を選択し、サンプルから「Blink」を選んで、「マイコンボードに書き込む」をクリック。

TX/RXのLEDが激しく点滅し、それが終わると緑のLEDがゆるやかに点滅を始めた。

このスタートの気軽さはArduinoならではだなぁ。

f:id:hine:20141004214911j:plain

 

完成!ってことで、まだピンヘッダすら取り付けていないけど、まずはLチカの儀式終了ということで。

 

Arduino Micro 5V 16MHz (ATmega32u4 - ピンヘッダ無し)

Arduino Micro 5V 16MHz (ATmega32u4 - ピンヘッダ無し)

 

 

(こうしてLチカだけしたボードが積み重なっていくのですな…。)